2021年12月5日 更新

桑田真澄の名言53選!KKコンビのピッチャーだった野球選手のかっこいい言葉・語録

桑田真澄は、1990年代の読売ジャイアンツをけん引してきた元プロ野球選手で、怪我や挫折から這い上がった経験をもとにした名言を数多く残してきました。桑田真澄の名言からは、周りの人への感謝を忘れないことや、結果が出ずとも諦めず努力することの大切を気付かせてくれます。

255 view お気に入り 0

桑田真澄とは?

 (262389)

桑田真澄は、1990年代の読売ジャイアンツを支え続けた元野球選手です。桑田真澄の凄さは、プロ入りする以前のPL学園高校時代からずば抜けていて、高校に入学してから卒業するまで計5回、甲子園に出場しています。

同期である清原和博とのKKコンビの活躍は目ざましく、甲子園5回出場のうちの2回は全国制覇に導きました。桑田真澄が甲子園で打ち出した大記録は、長きにわたって語り継がれる伝説のエピソードです。

桑田真澄のプロフィール

氏名(ふりがな) 桑田真澄(くわたますみ)
生年月日 1968年4月1日
出身地 大阪府八尾市
身長/体重 174cm/80kg
血液型 AB型
ポジション/背番号 投手/18
投打 右投げ右打ち
所属チーム 読売ジャイアンツ(1986~2006)
ピッツバーグ・パイレーツ(2007)
引退後の経歴 読売ジャイアンツ投手コーチ(2021~)
成績・タイトル 最優秀防御率(1987,2002)
最多奪三振(1994)
最高勝率(1998)
沢村栄治賞(1987)
最優秀選手(1994)
ベストナイン(1987)
ゴールデングラブ賞(1987,1988,1991,1993,1994,1997,1998,2002)
最優秀投手(1987)
高校時代から注目を集めていた桑田真澄は、読売ジャイアンツからドラフト1位で指名を受け入団します。入団してからは、最多奪三振や沢村栄治賞、ベストナインと数々のタイトルを獲得し、なかでもゴールデングラブ賞8回の受賞は、投手として最多タイの記録です。

日本で21年間プレーを続けたあと、活動拠点をメジャーに移した桑田真澄。日本人選手最年長記録である39歳でのメジャーデビューは、多くのファンを感動させました。

桑田真澄の座右の銘

万里一空

桑田真澄が掲げている座右の銘の意味は、「たとえ遠く離れた空でも、空は1つである」です。しかし桑田真澄は、本来の意味とは少し解釈を変えた「目標を見失わず、ひたむきに努力を続ける」の意味で用いていました。

現役時代は怪我やスキャンダル事件と困難なことが多かった桑田真澄。大きな壁を前にしても第一線で活躍し続けられた裏には、座右の銘を胸に、腐ることなく、目標に向かって努力をし続けていたことが伺えます。

桑田真澄の名言53選

桑田真澄は自身が経験した怪我や挫折をもとに、同じく挫折をしている人にそっと寄り添う名言を数多く残しています。かっこいい名言のほとんどが、野球選手である前に人としてあるべき姿について説き、挫折を経験しても努力を続けることの大切や、周りに対しての感謝を忘れない心は、野球に限らずビジネスや勉強、人生全てに役立つ名言です。

桑田真澄が残した名言は、仕事や人生で悩みを抱えている人の背中を力強く押してくれます。

努力の名言

がむしゃらな努力は無駄だ。

プロ野球選手となったあとも、無茶な努力はしなかった。怪我をしたら意味がないからだ。無茶な練習の代わりに、23年間、毎日毎日「50回のシャドウピッチング」を必ず続けた。時間にしてみれば1日10分とか15分。

原因があって、結果がある。サボったら、サボっただけの結果しか出ない。野球に携わるすべての人が、スポーツマンシップを意識したい

遠回りしてやることも、素晴らしいこと

練習したからといって、すぐに結果が出るものではない。毎日コツコツ努力していると、人間はある日突然、成長する。

一心不乱に根性だけで練習に没頭したことは一度もなかった。やるべきことを精査し、効率性を重視しながら、練習を積み重ねていた。

努力は、量ではなく質である。短時間で効率的、合理的に積み重ねてこそ成果がある。そして、「表の努力」と「裏の努力」を両立できてこそ、努力は報われる。

どんな選手もいいときばかりではない。打たれても気持ちを切り替え、悪いときを短くし、いい時を長くするのが、プロの世界で生きていくには大事。

長い人生の中、常に成長しつづけることができるわけではないが、基本的なことを諦めずにやり続けていると、ある日、努力が報われて急にできるようになりたかったことができるようになる時期が来る。その収穫期のような時期のため、日々マイペースでいいので諦めずに努力を続けていく必要がある。

努力は、嘘をつかない。

学生の頃から努力を惜しまないことで有名な選手だった桑田真澄。しかし、努力家のイメージとはかけ離れた「がむしゃらな努力は無駄だ」という名言を現役時代に残しました。努力の名言の裏には、何も考えずにおこなう頭ごなしの努力は無駄だが、効率性や合理性をふまえた短時間の努力は必ず成果に結びつくことを暗に伝えています。

桑田真澄の努力の名言からは、効率性を重視した努力を毎日コツコツ続けることが大切だと学べます。

やる気が出る名言

試練が人を磨く。

今まで経験したことのないことを、毎日経験できる。これは最大の楽しみです。

僕が球界で初めてウエイトトレーニングを取り入れた時、周りはなんて言いました?なんて馬鹿なことをしているんだ。でも、今はどうです。正しいことなんて誰にもわからない。これまでの常識とは違う力の出し方だってある。

出るくいは打たれると言われるけれど、ぼくの場合、地面にめり込んでもなお打たれます。

格好悪くていい。“格好悪い”とは人の評価だからである。僕は自分が充実した人生を送るために生きているわけで、周囲の人から見て格好いいことをするために生きているわけではない。

人生にマイナスはないですね。マイナスはプラスにするための準備期間だと思います。

プラスの中にはマイナスがあるし、マイナスの中にはプラスがある。

とにかく、がむしゃらにやれ!

桑田真澄は現役時代、逆境を何度も乗り越えてきたかっこいいプロ野球選手でした。「試練が人を磨く」の名言からは、試練を試練と捉えず、自分を磨くいい機会だと考える姿に桑田真澄のメンタルの強さが表れています。

仕事や勉強、恋愛とうまくいかないことも多いですが、桑田真澄の名言からするとマイナスはプラスにするための準備期間です。うまくいかないときでも諦めない心、モチベーションを上げることの大切さを説いています。

失敗や挫折を乗り越える名言

イチローも4割・5割の打率は記録できず、6割以上失敗する。人生も同じだ。失敗しても構わない。大事なのは、失敗してもそこから起き上がることだ。

「これであきらめるなら、お前の思いはその程度なんだよ」と、神様に試されているような気がする。

いま振り返れば怪我をしてよかったなと思える。今後僕が指導者としても若い世代と向き合っていくとき、彼らの苦しみや痛みを理解し、アドバイスを送ることができるからだ。怪我をしたときはとてもショックだったが今ははっきりと言える。怪我は僕にとって、かけがえの財産であり勲章だ。

生きる目的は自分を磨くことだと僕は思う。だから試練や困難は、僕に与えられた砥石なんだ。

一球投げるのが復活じゃない。元いた位置に戻ることが僕の復活ですから。

自分は怪我や病気なんてしない、僕はそう思っていた。でも、スポーツをしていれば、そんなことは決してない。怪我とはうまく付き合っていくべきだし、怪我から多くのことを学び取ることができる。

現役時代、数々の賞を総なめにしてきた桑田真澄ですが「イチローも4割・5割の打率は記録できず、6割以上失敗する」と名言しました。挫折を乗り越える名言の裏には、一流選手も半分以上は失敗するが、失敗を失敗のまま終わらせず、次成功するための糸口にすることが重要であると暗に伝えています。

桑田真澄のかっこいい名言からは、成功の裏には成功以上の失敗があり、地道な努力で失敗を乗り越えることが大切だと学べます。

人生の生き方を教える名言

37 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

ダルビッシュ有の名言57選!メジャーリーグでも大活躍の野球選手のかっこいい言葉・語録

ダルビッシュ有の名言57選!メジャーリーグでも大活躍の野球選手のかっこいい言葉・語録

ダルビッシュ有は、日本・アメリカメジャーリーグで大活躍している野球選手です。自分を信じ突き進んでいくダルビッシュの生き方は、くじけそうになる心を奮い立たせてくれます。プロ野球界を代表するダルビッシュの名言には、自分らしく生きるかっこいい名言が多く、たくさんの人を勇気づけてくれます。
黒田博樹の名言35選!カープの人気ピッチャーのかっこいい言葉・語録

黒田博樹の名言35選!カープの人気ピッチャーのかっこいい言葉・語録

黒田博樹は広島東洋カープとメジャーリーグで活躍した元プロ野球選手で、補欠だった高校時代や困難を多く乗り越えて、公式戦200勝を達成した大選手で名言を数多く残しています。男気溢れる姿がかっこいい黒田博樹の名言からは努力の大切さや野球に対するストイックで謙虚な姿勢、古巣への感謝の気持ちの尊さを気づかせてくれます。
西田有志の名言35選!海外で活躍中のオポジットのかっこいいい格言・語録

西田有志の名言35選!海外で活躍中のオポジットのかっこいいい格言・語録

西田有志は、強気でかっこいいプレーとビッグサーブで一躍世界中に注目されたバレーボール選手で、2019年のワールドカップバレーで国際デビューしました。西田有志のストレートでアグレッシブな名言は、ポジティブな思考を持つことの大切さを教え、今後も多くの名言を残すことが期待されます。
遠藤保仁の名言35選!サッカー選手の心に響くかっこいい言葉・語録

遠藤保仁の名言35選!サッカー選手の心に響くかっこいい言葉・語録

遠藤保仁は1990年代後半から第一線で活躍し続ける有名サッカー選手で、経験や信念を基に心に残るかっこいい名言を数多く残し続けています。遠藤保仁の名言には対話の大切さや基本の重要さ、目の前のことを丁寧にやり抜くことの大事さを説くものが多く、一般の仕事や日常生活に有益です。
中田英寿の名言77選!サッカー選手の心に響くかっこいい言葉・語録

中田英寿の名言77選!サッカー選手の心に響くかっこいい言葉・語録

中田英寿はW杯に3度出場し、かっこいい名言をたくさん残している日本を代表するサッカー選手です。フランスW杯後にイタリアのセリエA・ペルージャに移籍し、日本人の海外移籍への門を開いたパイオニアで、中田英寿の有言実行の名言はサッカーだけでなく仕事や人生に示唆を与えてくれます。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

さとう れもん さとう れもん