2021年5月7日 更新

花見川のシーバスおかっぱりポイント6選!デイゲームで狙える釣り場とは?

花見川のシーバスは活性が高くなる4〜11月におかっぱりの釣り場で50cm前後の中型が狙えますが、ランカーサイズの釣果は少ないです。花見川のシーバスのおすすめポイントはシーバスのストック量が豊富な花見川河口で、小魚の大きさに合わせた80〜120mmのシンキングミノーでテトラポットを探りましょう。

7,115 view お気に入り 0

花見川のシーバス情報ガイド

 (238150)

花見川のシーバスは春と秋のハイシーズンに50cm前後の中型をルアー釣りで狙えますが、ランカーサイズの釣果情報は少ないです。

花見川のシーバスポイントは千葉県の都市部に隣接し、初めて訪れる方も手軽にスズキ狙いを楽しめますが、釣り人の数が多いことからシーバスの警戒心も高くなります。

花見川の釣れる時期・シーズン

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
花見川の釣れる時期はシーバスの活性が高くなる4〜11月で、餌となる小魚・多毛類が活発になる4〜6月と産卵前にたくさんの小魚を捕食する9〜11月がハイシーズンです。

3・4月は産卵前の多毛類が夜に積極的に行動するバチ抜けシーズンで、デイゲームに比べるとナイトゲームでシーバスが釣りやすくなります。12〜2月の冬は沖で産卵するシーバスが多いことから、おかっぱりの釣り場での釣果は難しいです。

花見川のシーバス釣果

花見川のシーバスは50cm前後の中型が多く、80cmを超えるランカーサイズはハイシーズンでも釣果情報が少ないです。

ランカーサイズのシーバスの釣果は花見川に隣接した浜田川の河口域で実績があり、産卵前にたくさんの小魚を捕食する秋シーズンに狙えます。デイゲームの釣果はナイトゲームに比べると難易度が高く、シーバス釣りの初心者は警戒心が下がる夜の時間帯にエントリーしましょう。

花見川の行き方

花見川の行き方は千葉県の中心部から車とマップを利用して20分前後でエントリーできます。花見川の河口はJR検見川浜駅が隣接し、公共交通機関を利用してアクセスできます。

花見川のシーバスポイント①花見川河口

花見川河口の基本情報

花見川の花見川河口はシーバスのストック量が豊富で、おかっぱりの釣り場からデイゲームで好釣果が期待できます。

花見川河口のテトラポットはシーバスの釣果実績が豊富な1級スポットで、ライフジャケットとスパイクブーツを用意してエントリーしましょう。

花見川河口の周辺施設

駐車場
トイレ
コンビニ
自動販売機
駐車場・トイレは千葉県の幕張海浜公園を利用しましょう。コンビニはデイリーヤマザキ美浜プロムナード店が最寄です。

花見川河口の攻略法

花見川河口の攻略法はテトラポットの周辺に溜まる小魚を捕食するシーバスに効果的なシンキングミノーで、小魚の大きさに合わせて80〜120mmのサイズを使い分けましょう。

シンキングミノーのアクションは広範囲のシーバスを効率よく探れるただ巻きが定番で、テトラポットでの根掛かりに注意してください。

花見川のシーバスポイント②汐留橋

汐留橋の基本情報

花見川の汐留橋は30〜40cm前後の小型シーバスの釣果情報が多く、小魚の群れが回遊するときは数釣りの実績も豊富にあります。

花見川のシーバスは警戒心が少ない個体が多く、シーバス釣りの初心者もデイゲームで釣果をあげやすいです。
71 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

竹沼貯水池のバス釣りポイント5選!おかっぱりからブラックバスを狙おう!

竹沼貯水池のバス釣りポイント5選!おかっぱりからブラックバスを狙おう!

竹沼貯水池のバス釣りは、おかっぱりで釣ることができるエリアが豊富にあり産卵時期を迎える4月から5月が釣果の期待できるハイシーズンとなります。竹沼貯水池のバス釣りのおすすめは、ワンドを狙うことです。ワームやスピナーベイトを使うことで釣果が期待できます。初心者には、足場のよいダムサイドがおすすめです。
阿武隈川のバス釣りポイント9選!おかっぱりから狙えるおすすめ場所とは?

阿武隈川のバス釣りポイント9選!おかっぱりから狙えるおすすめ場所とは?

阿武隈川のバス釣りは春と秋のハイシーズンに40〜50cmのスモールマウスバスを狙えますが、ブラックバスの釣果情報は少ないです。阿武隈川のバス釣りのおすすめポイントは流れに溜まる小魚を食べる高活性なスモールマウスバスが狙える白石川で、広範囲を素早く探れるバイブレーションで流れのヨレを探りましょう。
旭川ダムのバス釣りポイント7選!おかっぱりから狙えるおすすめ釣り場と釣果とは?

旭川ダムのバス釣りポイント7選!おかっぱりから狙えるおすすめ釣り場と釣果とは?

旭川ダムのバス釣りは4〜10月の長い時期で50cmを超える大型のブラックバスが狙えますが、釣り人に対する警戒心が高いことから難易度は高めです。旭川ダムのバス釣りのおすすめポイントは夏シーズンに安定した釣果を期待できる旦土橋で、アピール力の高いスピナーベイトで、流れの中をただ巻きして探りましょう。
旧吉野川のバス釣りポイント7選!おかっぱりからブラックバスを狙おう!

旧吉野川のバス釣りポイント7選!おかっぱりからブラックバスを狙おう!

旧吉野川のバス釣りは40〜50cmのブラックバスが狙え、産卵期の4〜5月は大型の釣果情報が多いハイシーズンになります。旧吉野川のバス釣りのおすすめポイントはブラックバスの餌が溜まりやすい水門が隣接した馬詰水路で、10〜14gのバイブレーションで流れ込みの周辺をただ巻きで探ってください。
矢作川のシーバスおかっぱりポイント6選!デイゲームで狙える釣り場とは?

矢作川のシーバスおかっぱりポイント6選!デイゲームで狙える釣り場とは?

矢作川のシーバスは50〜60cmの中型が多いですが、河口エリアのポイントでは80cmを超えるランカーサイズが狙えることから、愛知県内でトップクラスの人気があります。矢作川のシーバスのおすすめポイントは小魚を捕食するランカーサイズのシーバスが狙える矢作川河口で、メタルバイブのただ巻きで探りましょう。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

Anonymous Anonymous