2021年5月7日 更新

花見川のシーバスおかっぱりポイント6選!デイゲームで狙える釣り場とは?

花見川のシーバスは活性が高くなる4〜11月におかっぱりの釣り場で50cm前後の中型が狙えますが、ランカーサイズの釣果は少ないです。花見川のシーバスのおすすめポイントはシーバスのストック量が豊富な花見川河口で、小魚の大きさに合わせた80〜120mmのシンキングミノーでテトラポットを探りましょう。

7,115 view お気に入り 0

幕張海浜公園の基本情報

花見川に隣接する幕張海浜公園はサーフからのウェーディングでシーバスが狙え、デイゲームに比べるとナイトゲームの釣果実績が豊富です。

幕張海浜公園のサーフに隣接する防波堤は海釣りが全面的に禁止された立ち入り禁止スポットになります。

幕張海浜公園の周辺施設

駐車場
トイレ
コンビニ
自動販売機
駐車場・トイレは千葉県の幕張海浜公園を利用します。コンビニはニューヤマザキデイリーストア幕張メッセ店が最寄です。

幕張海浜公園の攻略法

幕張海浜公園の攻略法は広大なサーフを効率良く探れるメタルバイブのただ巻きで、20〜30g前後の遠投力の高いアイテムを用意してください。

ただ巻きの反応が少ないときはボトムまでフォールさせたメタルバイブを、縦のロッドワークでアクションさせるリフト&フォールも有効になります。

花見川のシーバスポイント⑥草野水門

草野水門の基本情報

花見川に隣接する草野水門は花見川河口や検見川の浜に比べると釣り人の数が少なく、ハイシーズンも快適にシーバスが狙える穴場になります。

草野水門の釣り場はナイトゲームでシーバスが溜まりやすい常夜灯が点在し、初めて訪れる方も釣れる場所を絞りやすいです。

草野水門の周辺施設

駐車場
トイレ
コンビニ
自動販売機
駐車場は千葉県の稲毛ヨットハーバー駐車場を利用しましょう。コンビニ・トイレはセブンイレブン検見川浜店が近くにあります。

草野水門の攻略法

草野水門の攻略法はナイトゲームの常夜灯にできる明暗を狙ったシンキングペンシルのただ巻きで、シーバスに対して警戒心を与えにくい80〜100mm前後のサイズを選びましょう。

常夜灯のアプローチは2〜3回のキャストで反応がなければポイントを変えるランガンスタイルを心がけてください。

花見川のシーバスの釣果アップの秘訣

花見川のシーバスの釣果アップの秘訣は警戒心の高いシーバスに効果的な60〜100mmのルアーをキャストできるMLクラスのスピニングロッドを用意し、花見川河口・浜田・草野水門をただ巻きで攻略しましょう。

スピニングロッドの長さはシンキングペンシルやシンキングミノーの操作性が高い9ft前後を選んでください。

花見川のシーバス初心者へアドバイス

花見川のシーバス初心者は常夜灯の明暗にシーバスが溜まりやすい草野水門をシンキングペンシルで攻略しましょう。

草野水門におすすめのロッドは80〜100mm前後のシンキングペンシルを正確にキャストできる8.6〜9ftのMLクラススピニングで、操作性がアップする軽量なスピニングリールを合わせてください。
71 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

竹沼貯水池のバス釣りポイント5選!おかっぱりからブラックバスを狙おう!

竹沼貯水池のバス釣りポイント5選!おかっぱりからブラックバスを狙おう!

竹沼貯水池のバス釣りは、おかっぱりで釣ることができるエリアが豊富にあり産卵時期を迎える4月から5月が釣果の期待できるハイシーズンとなります。竹沼貯水池のバス釣りのおすすめは、ワンドを狙うことです。ワームやスピナーベイトを使うことで釣果が期待できます。初心者には、足場のよいダムサイドがおすすめです。
阿武隈川のバス釣りポイント9選!おかっぱりから狙えるおすすめ場所とは?

阿武隈川のバス釣りポイント9選!おかっぱりから狙えるおすすめ場所とは?

阿武隈川のバス釣りは春と秋のハイシーズンに40〜50cmのスモールマウスバスを狙えますが、ブラックバスの釣果情報は少ないです。阿武隈川のバス釣りのおすすめポイントは流れに溜まる小魚を食べる高活性なスモールマウスバスが狙える白石川で、広範囲を素早く探れるバイブレーションで流れのヨレを探りましょう。
旭川ダムのバス釣りポイント7選!おかっぱりから狙えるおすすめ釣り場と釣果とは?

旭川ダムのバス釣りポイント7選!おかっぱりから狙えるおすすめ釣り場と釣果とは?

旭川ダムのバス釣りは4〜10月の長い時期で50cmを超える大型のブラックバスが狙えますが、釣り人に対する警戒心が高いことから難易度は高めです。旭川ダムのバス釣りのおすすめポイントは夏シーズンに安定した釣果を期待できる旦土橋で、アピール力の高いスピナーベイトで、流れの中をただ巻きして探りましょう。
旧吉野川のバス釣りポイント7選!おかっぱりからブラックバスを狙おう!

旧吉野川のバス釣りポイント7選!おかっぱりからブラックバスを狙おう!

旧吉野川のバス釣りは40〜50cmのブラックバスが狙え、産卵期の4〜5月は大型の釣果情報が多いハイシーズンになります。旧吉野川のバス釣りのおすすめポイントはブラックバスの餌が溜まりやすい水門が隣接した馬詰水路で、10〜14gのバイブレーションで流れ込みの周辺をただ巻きで探ってください。
矢作川のシーバスおかっぱりポイント6選!デイゲームで狙える釣り場とは?

矢作川のシーバスおかっぱりポイント6選!デイゲームで狙える釣り場とは?

矢作川のシーバスは50〜60cmの中型が多いですが、河口エリアのポイントでは80cmを超えるランカーサイズが狙えることから、愛知県内でトップクラスの人気があります。矢作川のシーバスのおすすめポイントは小魚を捕食するランカーサイズのシーバスが狙える矢作川河口で、メタルバイブのただ巻きで探りましょう。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

Anonymous Anonymous